私は小学生の頃からゲームが好きです。自分が操作するという観点ではなく、そのプログラムを一部書き換えたら『こうなるのではないかな』と考えることを前提としてプレイしています。
キャラクターの攻撃力を高めるということを初めて実践したのは小学生の頃です。そこから自動プレイツールの作成をしてみるなどして楽しんでいます。もともと数字を見ていたりソースコードを解析することが好きで、自分のやりたいことを明確に落とし込むことができます。
多少ハードルが高いかなと思っても、そこに対して挑戦していくことがとても好きです。ゲームのプログラムだけではなく、日常的に『考える』という行為が好きで、考えたら実行しないと気が済まない性格です。

大学のサークルでフリーペーパーの作成・発行をしていました。それに伴いデザインや営業など、とにかく何でもやりました。また、アルバイト先の企業説明会で配布するパンフレットの作成をお願いされたこともあります。
最初は作成だけのはずでしたが、企業説明会に連れて行って頂き、自分の作成したパンフレットをもとに説明をするという機会がありました。なかなかできない経験だと思うのでちょっとした自慢です。そんなクリエイティブさに触れる機会が多くなったことで、動画制作やホームページ制作にとても興味が湧いています。
例えば最近流行っている誕生日動画を見たとき、写真を使わずに自分で素材を作りながらどうやって動画制作ができるかとても気になりました。映像や写真の切り貼りはスマートフォンのアプリケーションなどで誰でも簡単にできてしまう時代です。そうではなく、その素材なしでどうやって誕生日をお祝いできるか考えている最中です。
ホームページ制作に関しては、せっかく自分のサーバを持っているならやってみようかなと思って着手しました。大枠は完成していますが、どんなサイトにするかは考え中です。

好きなことが多すぎてまだどんな仕事がしたいかは決められていませんが、出会ったその瞬間にワクワクできるような仕事に就けたらいいなと思っています。
更に、大学で実感した『自分のできることで得た人からの信頼』を大切にして、自分にとっても相手にとってもよい関係を築けるような環境を見つけたいです。
最初にもお話したように、ハードルの高いところに常に挑戦し続けることが好きなので、そんな自分を活かすことのできる仕事を見つけたいです。